脳乱(のうらん)の秋   

 

釣りにはできるだけ職場を持ち込まないことにしている。趣味が趣味でなくなるから。

先日、職場の上司と同僚の二人をアジ釣りにお誘いして結構楽しかったが、やはり真正な趣味の釣りからすると邪道だったように思う。良い天気で釣果も適当にあったから、二人は大変喜ばれた。しかし、あとに疲れが残った。原因は私の気の使い過ぎだ。お二人も気疲れしたのではないかと気掛かりだ。

万一釣れなかった時のことを予想して、「あまり釣れないけど、それでも良かったら御一緒にいかがですか」と“ゆっくりした釣り”を看板にお誘いしたが、いざ本番になると、当の私が、たくさん釣ってもらいたくて一生懸命になった。

「会費制ですよ。そのかわり弁当やビールやエサの心配はしなくていいから」と、事前にルールを作っておいた。だが、二人は、各々のクーラーにビールを用意し、ツマミまで持参していた。加えて、

「この会費では安すぎるからもっと払うよ」などと言った。

互いに()かれと思っての気配りだ、決して悪いわけはない。でも、一人で遊ぶいつもの勝手気儘(きまま)な釣りと同じというわけにはいかなかった。    

 

帰宅後に疲れた私の顔をみて、女房が、「お二人を無理やりお誘いしたのと違う?パパは自分勝手で無茶苦茶なんやから」と言う。実は多少その()がないわけではない。釣果がいま一つだったことが疲れをいや増している。日頃聴いてもらっているホラ話の手前恥ずかしくもある。

 

 ◇  ◇  ◇

 

栗を食べた。柿を食べた。茄子(なす)も食べた。秋刀魚(さんま)(さば)も食べた。庭先の金木犀(きんもくせい)が良い匂いだ。秋になったなぁ。野の土手(どて)(はぎ)やコスモスがきれいだ。なぜかは知らぬが今年は裏庭の無花果(いちじく)が不作である。不作といえば、わが家が畑を借りているお百姓が、米が見かけによらず不作だと言っている。今年は日照時間があり過ぎて稲穂ばかりが大きくなり、肝心の米粒が小さいそうだ。「育つほど頭の軽い稲穂かな」ということらしい。

不思議なことに今年はまだヘビを見ない。土地の人の話によると、団地が出来るまでは、付近一帯はマムシ谷と呼ばれるヘビの巣窟(そうくつ)だったそうな。十数年前に私がここへ移り住んだときはヘビがうじゃうじゃしていた。それが、今年はまだ一匹も見ない。代わって多いものもある。犬のノミだ。わが家の犬は四六時中身体を()きまくっている。しょっちゅう風呂に入れて、ノミとり粉を振りかけるが、効いているのは犬が一眠りするほんのひとときだけのようである。異常気象のせいのような気がしてならぬ。海(瀬戸内海)の水温は例年に比べてニ度程高い。いつもなら盛期を迎えているはずのイイダコの姿がうすい。かわって、アオリイカが外洋から大阪湾へ多数群れをなして入り込んだ形跡がある。

 

十月中旬を過ぎてまた部屋に冷房用のクーラーを入れた。通勤時には背広を脱いでワイシャツ姿のままだったりする。先日同僚二人と飲み屋に立ち寄った際、一人が背広を置き忘れた。翌日私が再訪してその背広を着込んで帰ったが、その翌日が涼しくて、私は忘れ背広を手に背広を着込んで、満員電車をニつ背広の出勤をしなければならなかった。これらはなべて今年の異常気象のせいなのである。